【日時】平成22年9月11日土曜日・12時30分から14時30分
【場所】株式会社ワカバヤシ会議室
【講師】社団法人倫理研究所文化部 岡田 進様
【作品紹介】今月の作品を紹介します。
※◎は高点歌の歌です。
◎眠りつく遊びつかれた孫達の寝顔かわいくついのぞき見る / 常念隆章
◎川音と蝉時雨だけ聞こえくる一人湯あみす昼下がりなり / 堀瑞恵
◎パラパラとポプラの葉風心地よくクブチ沙漠に植樹する / 松村國夫
◎パチパチと剪定の音この静寂クブチ沙漠にそよ風を感じ / 川島 明
○ヒグラシの輪唱を聞く夕暮れはふと平和なる時を覚ゆる / 磯ヶ谷幹雄
○ありがとうの感謝の気持ち色紙からこめられし思い優しく伝わる/ 樋口祐子
○久々に喜寿を迎えし叔母に会い不義理詫びいる我を抱きし / 松原慶子
○近隣の庭がきれいに良く見れば定年むかえ夫婦園芸 / 久木田 亘
○セリフ付きドラマ風ダンス発表し拍手喝采大評判なり / 生山智己
○会場を九割が女性でうめる林市長の女性パワーなり / 高橋幸子
○遠くからドンとかすかな見上げれば夜空に花火汗も吹き飛ぶ / 田中英子
○朝起きて窓開けて見る梅雨の空雨降ってよしまた晴れてよし / 岩谷武博
○もくもくと落ちる桜葉目にしみて我が事のごとおもほゆる今朝/ 生山さんのお母さん
【連絡】
<その1>
9月20日の午前10時からNHKの番組でしきなみ短歌講師の新城初枝さんが「三十一文字の人生 -介護短歌- 」と言う番組に出演されるそうです。時間のある方は是非見てください。
<その2>
今年も来年の皇居歌会始の詠進要領が発表されました。お題は「葉」です。
9月30日の消印まで有効です。詳しくは、次のホームページを参照してください。
http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html
【しきなみ短歌会へのお誘い】
しきなみ短歌会は、毎月1回、モーニングセミナー(秋津書道会)の後、練習をしています。
この短歌会には、横浜市北倫理法人会の会員以外の会員さんも参加されています。
一緒に、短歌の勉強をしてみませんか。お待ちしています。